
どうも、さばっちょです。
私は現役の転職コンサルタントとして活動しており、直近約5年間で300名以上の方の転職支援に携わっています。
仕事柄、ほぼ毎日、転職活動中の求職者の方に、転職を有利に進めるための情報提供をすることが多いのですが、「少しでも時間があれば、必ずプラスになるので転職活動中に必ず読んでほしい」と思っている本があり、今回は、中でも強くお勧めしたい厳選3冊を紹介したいと思います。
私自身、この本の中身を用いながら日々転職支援を行っていることもあるくらい、非常にノウハウの詰まった本です。
「転職活動について様々な本があるが、何が一番良いのかわからない」
「少しでも転職活動に役立つ本があるのなら読みたい」
という方に、少しでも参考にあればと思います。
転職面接突破法―10万人が受講した究極メソッド
著書の「 細井 智彦 」さんは、 大手人材紹介会社リクルートキャリアで勤務されていた、面接対策のプロであり、個人向けのみならず、企業の面接官向けにも面接対策を多数経験されています。
よって、採用者側の目線での有益な情報(例えば、面接での質問の意図や面接準備方法など)が丁寧に記載されています。
転職活動をはじめる際の1冊として、是非お勧めしたいと思います。
面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと: 会場に行く電車の中でも「挽回」できる!
「転職活動に集中したくても、日々の業務が忙しくて、面接対策に時間をなかなか作れない…」
そんな方にまさにオススメの1冊であると思います。
全体的に、すぐに面接の場で使えて、面接で良い印象を与えることができるノウハウが多いので、題名のとおり、全部読まなくても自分の置かれている状況に合わせて読んでも十分効果があると思います。
「効率的に面接対策につながる情報が欲しい」という方にはまさにぴったりです。
ちなみに、著者の海老原嗣生さんは、週刊「モーニング」にも連載され、ドラマ化もされた漫画「エンゼルバンク」のカリスマ転職代理人のモデルとなった方です。
短所を言えたら内定が出る
新卒の就活生向けの本ですが、転職の際にも十分使える内容です。
著者の柳本秀介さんは、採用担当者として現役の採用担当をされており、かつ、就職支援塾の塾長もされており、まさに今、採用側が感じているリアルな意見に触れることができます。
採用者側の状況を頭に入れながら転職活動を行うのと行わないのでは大きく差が出てきます。
質問の意図や回答方法についても本質的な内容が多く、絶対に読んで損はない1冊です。
最後に
転職の成功には、適切な情報収集が欠かせません。
今回紹介した本はすべて転職活動をする上で、本質的に的を得た内容が記載されている良本です。
少しの時間で効果が出るノウハウの詰まった本ですので、是非とも転職時には読んでもらいたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。フォロー頂けますと励みになります。↓↓

転職・キャリアランキング
コメント
[…] […]
[…] 転職エージェントを活用した面接対策 面接対策にオススメな本3冊 […]
[…] […]