
どうも、さばっちょです。
私は、新卒で入社した金融機関においては、上司の極度なパワハラの中で約4年働きました。
「少しでも嫌われたら終わり」「いつ何に怒りだすかわからない」という常にビクビクするような環境の中で、何度も心砕けかけ、挫折しかけましたが、その都度そんな自分を助けてくれたのが本でした。
私は苦しい現状を打破するために、良いと思った本は何度も何度も繰り返し読み、愚直に書かれている内容を信じて行動しました。すると驚くほどのスピードで状況が改善されていきました。
また、本に勇気をもらい転職という決断をして、今は人材紹介という転職支援の仕事をしています。
転職支援の仕事は私にとって天職と思えるくらい自分に合っており、金融機関の頃と比べ物にならないくらいの充実感を得ています。
本に勇気をもらい、自分を信じて転職して本当に良かったと思っています。
よって、今回はパワハラなど、職場環境でお悩みの方向けに、読んで行動するだけで現状を改善することができるオススメの本をご紹介します。
記載した中で少しでも良いと思った本があれば、是非何度も繰り返し読み、行動を変えてもらえればと思います。
何度も言いますが、読むだけでは決して変わりません。騙されたと思って行動してください。そうすれば必ず状況は改善されます。信じてください。
職場の環境に合わず悩んでいる人に読んでもらいたいオススメな本【厳選5冊】
ツイてる!

著者の斎藤一人さんは、スピーカーとしても超有名な方で、講演動画も多数ネットに出ていますので是非視聴して欲しいのですが、本の中でも特にオススメなのがこの「ツイてる!」です。
あまり良くない状況が続いているときは、実は自らの物事の捉え方や、使っている言葉などが起因して悪い状況を呼び起こしているということが、この本を読むことで理解できます。
私は、1社目の金融機関で、上司のパワハラで押しつぶされそうになったとき、ツイてるを知り合いの経営者から紹介され、7回以上読みました。
そして、書かれている内容をすべて信じ、何度も何度も実践することで、成果を右肩上がりに伸ばすことができ、パワハラの最悪の環境から脱することができました。
間違いなく、今の自分の価値観や考え方の原点になっているのがこの本です。
ツイてるに記載されている内容を読み、行動すれば、職場環境に悩まされている人にとって、間違いなく心の支えとなり、状況を好転させることができます。
是非読み、騙されたと思って実践してみてください。
嫌われる勇気

「こんなことを言ったら、周りからどう思われるだろうか」
職場環境に悩まされていたときの自分は、間違いなく周りの評価ばかりを気にして、嫌われる勇気が無かったと思います。
しかし、嫌われる勇気を読み、他社との摩擦を恐れずに、自分の考え方や思いを発信することで、自分らしさを取り戻すことができたと確信しています。
周りにどう思われているか心配で、自分の思いに正直になれない方は、目から鱗な情報がたくさん詰まっていますので、ぜひ読んでみてください。
イーグルに訊け
著者の衛藤信之さんは、心理学を一般の人向けにも分かりやすく実践できる方法を広めている、有名講師であり、有名スピーカです。
衛藤さんの語る言葉の一つひとつは、変化の激しい現代社会だからこそ、大切にすべき、忘れてはならない言葉ばかりです。
人間関係を根本的に理解したい、良くしたいとお考えの方にはオススメの1冊です。
また、優しい言葉がとても多く、読むだけで心がホッとします。
少し気持ちを落ち着けたいとき、優しい言葉に触れたいときに読んでみても良いと思います。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
本気で環境に悩んでいるときは、ある意味、再度自分の人生を見つめ直し、本当になりたかった自分に気付けるきっかけになると思います。
その際に、自分に何が向いているのか、どんなことが長所なのか、客観的に教えてくれるのがこの本です。
生まれながらの才能を知ることは、今後の選択や決断の際の指針となるため、非常に重要です。
今の悩みをきっかけに新しいことにチャレンジしたいとお考えの方には、オススメの一冊です。
夢を叶える像

夢や目標を叶えるために、大切なことは何か…
具体的な方法論についてストーリー形式で非常に読みやすく書かれた本です。
思い切って環境を変える決断をする際には、必ず読んでおきたい一冊です。
最後に

以上、私がこれまで人生において辛い時期に助けてもらった本をご紹介しました。
よく世間では「環境のせいにしてはいけない」「嫌なことにも耐え抜くべきだ」という考えも話も多く聞きますが、私はそうとは思いません。
環境は非常に恐ろしいもので、どんなに強い人でも、自分に合わない環境に留まりすぎると、知らない間に「あんなに嫌がっていた姿に自分もなってしまう」可能性があります。
よって、あなたの心が環境を変えることを強く望むのであれば、変化することは善です。決して無理しないでください。
ただ、すぐに環境を変えることができない、難しいことも理解しています。
そんな時に、今回紹介した本を一つでも手に取っていただき、少しでも心のエネルギーへと変えてもらえればと思います。
皆さんが生き生きと毎日を過ごせるよう祈っています。
コメント
[…] 【厳選5冊】パワハラなど職場の環境に合わず悩んでいる人に読んでもらい… […]
[…] 【厳選5冊】パワハラなど職場の環境に合わず悩んでいる人に読んでもらい… […]
[…] 【厳選5冊】パワハラなど職場の環境に合わず悩んでいる人に読んでもらい… […]